20,225 km
走行距離:434 km
給油量:53.01 L
燃料消費率: 8.19 km/L
平均燃費: 9.64 km/L
2014-12-21
2014-10-05
カーステレオ周りのこと(AUX増設失敗&アンテナ可倒アダプタ取り外し)
19,768km
いつもクルマの中ではInterFMを聞いているのだけど,この局,広域放送の割に受信できるエリアが狭くて,自宅では室内アンテナでは受信できず,Alfettaではビルの陰などにはいると少しノイズが入る.
そして147はさらに状況が悪く,かなり開けたところでないと,ブチブチと切れてしまい聞くに堪えないレベル.
以前乗っていたLuteciaもAlfettaと比べるとFMの入りが悪く,最近の欧州車の純正ヘッド+ルーフアンテナはこんなもんかな?とあきらめ,147はiPodの接続を考えることにした.
あれこれ調べてみると,CDチェンジャーポートから取り出すのが楽そうだ.
ISOのコネクタはばら売りしている店がみつからず.でも完成品がいくつかのショップやネットオークションで売られていた.
リムーバーとセットなので完成品を買った方が安いかもしれない.ということで,ネットオークションで2,500円,送料160円で入手.
実は購入前,販売店の一つ,アルフィスタ・インターナショナーレの商品説明には,ある操作をして「CHANGER」と表示されるモデルである必要が書かれていたのだが,あまり気にしないで購入してしまった.結局,ウチの147は対象外のモデルのヘッドユニットだったようで,ケーブルを装着してもソースが切り替わらず,使うことができなかった.
さて,どうしたものか,FMトランスミッターかな?でもFM感度の悪いクルマにトランスミッターはストレス溜まりそうだなぁなんて考えていて,ふと,可倒アンテナのアダプタを外したら,どのぐらい感度が上がるのだろう?ということで取り外してみた.
すると自宅車庫では入らなかったInterFMがかなり明瞭に受信できるようになった.
このクルマ,初めからディーラーオプションの可倒アダプタが装着されていた.
確かに立体駐車場やカバーをかけるときにイチイチアンテナを取り外さなくても良いというメリットはあるのだけれど,まぁ,それも大した手間ではないので,この状態で良しとする.

そして147はさらに状況が悪く,かなり開けたところでないと,ブチブチと切れてしまい聞くに堪えないレベル.
以前乗っていたLuteciaもAlfettaと比べるとFMの入りが悪く,最近の欧州車の純正ヘッド+ルーフアンテナはこんなもんかな?とあきらめ,147はiPodの接続を考えることにした.
ISOのコネクタはばら売りしている店がみつからず.でも完成品がいくつかのショップやネットオークションで売られていた.
リムーバーとセットなので完成品を買った方が安いかもしれない.ということで,ネットオークションで2,500円,送料160円で入手.
さて,どうしたものか,FMトランスミッターかな?でもFM感度の悪いクルマにトランスミッターはストレス溜まりそうだなぁなんて考えていて,ふと,可倒アンテナのアダプタを外したら,どのぐらい感度が上がるのだろう?ということで取り外してみた.
すると自宅車庫では入らなかったInterFMがかなり明瞭に受信できるようになった.
このクルマ,初めからディーラーオプションの可倒アダプタが装着されていた.
確かに立体駐車場やカバーをかけるときにイチイチアンテナを取り外さなくても良いというメリットはあるのだけれど,まぁ,それも大した手間ではないので,この状態で良しとする.
2014-09-21
コーティング
![]() |
ディーラーステッカーの色が ちょっと浮いていたので・・・ |

板金修理が完了したのでメールで予約し,9/17の朝一で入庫.コーティングのタイプは値段が一番安いType-BPevo.
そしてボディコーティングの他にボンネットの飛び石傷のタッチアップと,リヤゲートのステッカー剥がしもお願いした.
施工は丸4日,9/20予定だったのだけれど,雨が降ったり止んだりでコーティング乾燥時間の関係で1日延期,今日の朝,引き取りに行ってきた.
今回も期待通りの仕上がり.
値段はそれなりにするけれど,保証期間の年数で割れば,かなり満足感が得られるかな.
![]() |
ステッカーを剥がしてもらった. |
2014-09-17
2014-09-16
2014-09-06
右フロント板金修理
登録:
投稿 (Atom)