28,620km
147で旅行に出かけようとした朝。エンジンがかからない。
セレポンプは回るが、キーをひねるとセルが回る気配がしない。バッテリがもうダメなのかもしれない。
ジャンプスタートしても旅先で同じことになりそうなので、急遽Alfettaにチェンジして出発。
旅先からボッシュのPS-I PSIN-6Cを注文。Amazonで9,692円。
今ついているのはボッシュのシルバーバッテリ。2012年に交換されたものなので7年持ったことになる。今回は3年もてばよいか。ということでグレードを一つ下げた。
2019-03-23
2018-09-08
2018-07-21
2018-07-16
2018-06-02
エアコンフィルター、エアフィルター交換
そろそろエアコンの季節がきたので、エアコンフィルターを交換することにした。
ついでにってことで、エアフィルターも交換。
部品はAmazonでMANN製を入手。エアコンフィルターが2,645円、エアフィルターが2,730円。
エアクリーナーボックスに繋がるインテークのダクトを外し、フィルターを交換するだけ。
純正品は波型のフィルターに一般的なウレタンスポンジを貼り付けてあるけど、MANN製はポリエステルのような素材。
エアコンフィルターの交換は、イタリア自動車雑貨店のページを参考に作業。
フィルターボックスへのアクセスが悪く、助手席足元で仰向けになって作業しなければならないけれど、十分な明かりとラチェット&エクステンションがあればそれほど難しくない。
フィルターボックスに手を突っ込んでみると、薄い板のようなものが入っている。
取り出してみると、片側のフィルターを塞ぐクリアフォルダーを加工した蓋だった。
吸気量でも調整したのだろうか?とりあえず、純正部品ではないようなので外してしまう。
クリアフォルダーを取り出したので、フィルターはすんなり入り、蓋を装着。
途中、ビスを隙間に落としてしまうアクシデントがあったが、センチュリーオートさんの部品取りの147から拝借して事なきを得た。
2018-03-24
2018-01-14
低ダストブレーキパッドへの交換(ATEセラミックブレーキーパッド)
27,098km
ウチのCollezioneの専用アルミホイールは細かいスポークタイプで掃除がとても面倒.
低ダストブレーキパッドでかなり改善できるというので,交換をお願いした.
パッドはいくつかの候補の中から,あるショップで特価になっていたATEのセラミックブレーキパッドを選択.前後共11,700円で合計23,400.
交換はセンチュリーオートサービスにお願いした.
パッドの当たりがつく前だけれど,とりあえず制動力やタッチフィールもあまり変化なし.鳴きもないようなので,しばらく走ってみて汚れがどうなるか観察してみる.
登録:
投稿 (Atom)